現場って、かっこいい。
ここで成長したい。
私は普通科高校の文系出身で、何も知らずに建設業界に就職しました。
現場を経験して、自分が携わった工事が形として残り、それを日常で見ることができる。魅力的でカッコイイ仕事だと思うようになりました。それからは、カッコイイ、楽しい、と思える現場で成長を果たしていこうと決めました。
現場代理人については就職してから知りました。現場の中心者なので憧れの存在です。現場代理人という目標に向かって、まさに念願だった「成長できる環境」に自分はいるのだと実感しています。
現場では女性用のトイレや更衣室もあるので、働きやすい環境が整っています。建設業界には女性の力が足りないという課題があるので、一緒に成長していける仲間と出会うことができたら、とても嬉しいですね。
現場にとって、
「いなくてはならない人」
私は理系大学で建築学科を専攻していました。卒業後は大手企業で3年間勤めましたが、ある疑問が湧いてきたのです。ここでは安定した収入は得られますが、それで本当に幸せなのか、と。自分がいなくても仕事がまわり、自分の代わりはいくらでもいる。このことから、自分は組織の歯車の一部なのだ、と感じてしまい、そのまま働き続けることが辛くなりました。
現場代理人は、そのようなことはありません。絶対に現場に「いなくてはならない人」だからです。つまり、自分にしかできない仕事をしている、という実感があるのです。
現場には大変なことがたくさんあります。しかし、扱う重機の大きさや完成までのワクワク感など、そこでしか見られない世界があります。皆さん、私たちと一緒に、この世界を体験してみませんか!
現場代理人を目指して
現場代理人とは?
工事を受けた社長の代理として、大きな権限と責任を持った現場のリーダーです。
現場への指示だけでなく、作業の工程や工事予算の管理、依頼者との交渉など、さまざまな仕事を行います。
工事の完了まで、全ての判断を任せられており、リーダーシップや責任感の強さが求められる大変な役割ですが、非常にやりがいのある仕事です。
なぜ現場代理人を目指すの?
求められる能力の高さとリーダーシップから、現場ではたらく人たちの憧れの存在として映りました。いつかは自分もそうなりたいと、憧れから目標へと変わっていきました。自分を成長させるためにも現場監督を経験し、その先にある現場代理人を目指すことは、建設会社内でも自然な流れになっています。
責任と達成感
現場代理人が現場監督と大きく違うところは、受け持つ責任の重さと、得られる達成感の大きさです。一人で何億円という金額の現場を受け持ち、その全ての判断を自分に求められる、という重大な責任を負います。しかし、それをやり遂げた時の達成感は、現場監督の時とは比べ物にならないほど大きく感じます。
どんな現場代理人になりたい?
予算の大小に関わらず会社に利益を残し、円滑に工程を進め、現場の雰囲気を良くし、下請けの職人さんたちからの信頼も得られる、そんな現場代理人になりたいです。
一方で、現場では人の命に関わることが多々あるので、締める時は締めますよ(笑)。
現場代理人のいいところ
社長の代理として現場をあずかれること、大きな規模・金額の現場を動かすことが誇りになります。そのすべてが大変な仕事ですが、出来上がったときのお客様からの「ありがとう」という言葉が嬉しく、やりがいを感じます。
また自分や会社が誇りをもって携わり、作りあげたものは、「うちの会社で作ったんだよ」と自慢したくなります(笑)。
これから社会に出ていく方へ
建設産業の最前線の現場ではたらく人たちから
未来の担い手に向けたメッセージ