由利建設業協会では由利工業高校建築科への出前講座を実施しました。
 毎年2年生を対象に実施しており、5・6時限目を使わさせてもらい実施しました。なお生徒は27人で内女子生徒が7人でした。
 由利建友会森会長の挨拶の後、由利工業高校を卒業し、山科建設(株)に入職した豊嶋君と佐藤君による職務紹介として、普段行っている仕事内容や休日の過ごし方等を発表しました。
 その後体験講座に移り、橋梁組立体験としてダヴィンチの橋を割箸で作成した後に木材を使って作成しました。もう1つは消波ブロック体験として模型水槽を使いブロックをセットすることで波を打ち消す体験をしました。
 橋梁組立で出来上がった橋梁の上を実際に渡り歩き歓声が上がっておりました。
 休憩を挟み在校生とOB・女子会・技術者との意見交換を行い、給料・休日・やりがい等の話が出ておりました。
 最後に県由利地域振興局の吉田課長による閉会挨拶で終了しました。
 新3Kのとおり、給料や休日がだいぶ増えて参りましたので、進路選択に当たっては是非建設業界を選択してもらえるよう願っております。